カテゴリから探す|日本酒
日本酒
蔵元限定地酒 おすすめ地酒
地酒は風土や蔵の個性の賜物です。 全国の皆様にご賞味いただきたくて、大阪府高槻市の蔵元限定の地酒を集めました。 伝統500年、天下に名高い銘酒「富田酒」の正統を受け継いだお酒です。
蔵のしずく(高槻名産品)
高槻の名産品やもりもとオリジナルのお酒「蔵のしずく」 高槻市の2軒の蔵元が技を競い磨き上げた特別醸造で、酒名ロゴは文化功労賞受賞の書道家に依頼しました。
大阪国乃長ビール
寿酒造が、酒税法改正を機にビール製造のための設備を独自で開発した「大阪国乃長ビール」。
カップ地酒
全国地酒カップのいろいろ酒好きのつぶやき、地酒カップをお楽しみください。人気の個性のあるカップ酒をのみ比べてみてください。
地酒スリムボトル
今、酒蔵スリムボトルが人気を集めています。日本酒のニューワールドです。
歴史街道 感彩市場のお酒
「歴史街道」の古代から近代への旅のもうひとつの楽しみ、歴史あるまちの伝統の味、関西ならではの特産品としてご紹介するお酒です。
伊勢姫大吟醸
高槻の曹洞宗伊勢寺は、平安時代その美貌と文才に恵まれた三十六歌仙のひとり伊勢姫ゆかりの寺です。 この度、もりもとでは好評の純米大吟醸「伊勢姫」を地元の酒蔵、清鶴酒造にて特別醸造いたしました。 原料米に山田錦100%を使用し、精白歩合40%まで磨きあげ、日本酒度+4、酸度1.4、やや辛口仕上げのまろやかな純米大吟醸です。 芳醇かつ清楚な吟醸香が、飲み人を時の流れを越えた平安世界へといざなう逸品です。 磨きぬかれた蔵人の技術とけっして妥協を許さない職人気質が刻みこまれています。冷やしてお召し上がりください。
摂津富田(高槻)の特産品ご紹介
名産富田漬の起源を尋ねますと南北朝合体の後南朝の臣、高田伊像守、 宗高が奈良を没落して摂津富田に居を構へ農を帰し高田を好田と改め傍ら酒造を業とし粕漬け香の物を製し家号を奈良屋と号し、 その粕漬けを奈良漬けと命名し一般に売り広めたのであります。 その後大阪陣の時、真田幸村軍に追われたる徳川家康公が富田に落ち延びこの漬物にて茶漬けを食くあがり非常な御意ひにかない、 其の名を富田漬と命名されたという伝説があります。 小店製造の富田漬は原料の瓜を北摂の景勝攝津峡畔に産するを厳選し比類なき酒粕にて独特の秘法により、 製造したるもので、漬物界の最高峰として江湖の絶賛を博しております。